D5270のCPU交換
アクセスカウンター
[PC/AT互換機関係インデックスに戻る]  [トップページに戻る]
2012.11.11 Ver. 1. 0 公開初版

1 はじめに
 外観が大変綺麗な富士通製の法人向けコンパクトデスクトップD5270のJUNKが\2,480で販売されていました。MEMORYや光学ドライブ、CPU、HDDも全て付属しているとのことでしたので、速攻で購入し復活させました。
 入手した機体は、型名がFMVDB2A0C1であり、CPUはCeleron430、MEMORYは1GB実装で、シリーズ中最下位の性能でした。そこで、多少なりとも性能アップを図り、使用することにしました。以下、その顛末を示します。

2 D5270の概要
 このPCの標準的仕様概要は下記の通りです。オプションの組み合わせによって大変多くのバリエーションがあります。
 今回は、試して動作したものを
紫色で表示しました。また、性能アップ後の状態を青色で示しました。
シリーズ名/品名/構成 Dシリーズ(コンパクト型) 現在の状態
FMV-D5270
標準構成
OS
(いずれか1つを選択)
Windows Vista Business 正規版
Windows Vista Home Basic 正規版
Windows Vista Business 正規版&ダウングレードサービス
Windows XP
Professional
(SP2以降)
CPU インテル
Core2 Duo
インテル
Pentium
インテル
Celeron
インテル
Core2 Duo
E8500
(3.16GHz)

SLB9K
E8400
(3GHz)
E7300
(2.66GHz)
E2200
(2.20GHz)
E1400
(2GHz)
430
(1.80GHz)
SL9XN
E8500
(3.16GHz)

SLB9K
キャッシュメモリ
(CPU内蔵)
2次
2次 6MB 3MB 1MB 512KB 6MB
チップセット インテル G31 Express G31 Express
システムバス
クロック
FSB/メモリバス 1333MHz/800MHz 1066MHz/
800MHz
800MHz/800MHz 1333MHz/
800MHz
メインメモリ 標準/最大 標準1GB/最大4GB  (PC2-6400 DDR2 SDRAM DIMM CL6) 4GB
拡張メモリスロット
[空き]
2[1] 2[0]



グラフィック
アクセラレーター
チップセットに内蔵/ATI Radeon HD 2400 PRO GA-5200/PCI
ビデオメモリ 最大250MB(メインメモリと共有)(Vistaモデル)/
最大128MB(メインメモリと共有)(Vista&DGモデル)
(グラフィックカード選択時)256MB(ATI HyperMemory)
128MB
解像度
(ドット)
/
発色数
800×600 1677万色 1677万色
1024×768 1677万色 1677万色
1360×768 1677万色 1677万色
1280×1024 1677万色 1677万色
1440×900 1677万色 1677万色
1600×1200 1677万色 1677万色
1680×1050 1677万色 1677万色
1920×1200 1677万色 1677万色
標準搭載LCD
(解像度、発色数)
 -  
フロッピーディスクドライブ なし / 3.5インチ(3モード720KB/1.2MB/1.44MB) なし
ハードディスクドライブ 80GB / 160GB / 320GB  (7200rpm、Serial ATA/300) 1TB
CD/DVDドライブ なし  / DVD-ROM(厚型/薄型) / DVD-ROM&CD-R/RW(薄型) /
スーパーマルチ(厚型/薄型)
スーパーマルチ
(厚型)
オーディオ機能 チップセット内蔵High Definition Audio バスコントローラー
+ High Definition Audio コーデック
同左
スピーカー なし 同左
通信 LAN 1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T準拠、Wakeup on LAN対応 同左
セキュリティチップ なし/TCG Ver1.2準拠 なし




フェ


ディスプレイ (標準構成時)
  アナログRGB ミニD-sub 15ピン×1

(グラフィックカード選択時)
  デジタルディスプレイ  (DVI-I準拠、HDCP対応)29ピン×1
  アナログRGBミニD-Sub 15ピン×1  (DVI-VGA変換アダプター×1添付)
同左
シリアル RS-232C D-SUB9ピン×1(16550A互換) 同左
パラレル セントロニクス準拠 ECP/EPP対応 D-SUB25ピン×1 同左
キーボード/マウス PS/2準拠 ミニDIN6ピン×2(キーボード用×1、マウス用×1) 同左
USB USB 2.0準拠 4ピン×6(フロント×2、リア×4) 同左
LAN RJ45×1 同左
オーディオ マイク端子、ヘッドホン端子(フロント)、ラインイン端子、ラインアウト端子(リア) 同左
SATA SATA×2(標準デバイスのみ搭載可能) 同左
スマートカードスロット 1[1]/(カスタムメイドでスマートカード選択時)1[0] 同左
拡張スロット[空き]
PCIスロットサイズ/長さ×幅
(標準構成時)
  PCI(ハーフ)×2[2]/176mm×107mm

(グラフィックカード選択時)
  PCI Express x16 ×1[0]
  PCI(ハーフ)×1[1]/176mm×107mm
(標準構成時)
PCI(ハーフ)
×2
ベイ FDD専用ベイ[空き] 1[1]/(カスタムメイドでFDD選択時)1[0] 1[0]
5"ベイ[空き] 1[1]/(カスタムメイドでCD/DVD選択時)1[0] 1[0]
内蔵3.5"ベイ[空き] (厚型DVDドライブ選択時)1[0] / (FDD選択時)2[0]   
キーボード 日本語キーボード(109Aキー)添付 欠品
マウス PS/2スクロールマウス標準添付/USB光学式マウス/USBレーザーマウス 欠品
電源 電源/周波数 AC100V±10%(ACアウトレット付)、50 / 60Hz+2%-4% 同左
入力コンセント 平行2Pアース付(2P変換プラグ添付) 同左




通常消費電力 Vistaモデル 約50W 約44W 約45W 約47W 約45W 約42W  
Vista&DGモデル 約50W 約44W 約46W 約47W 約45W 約42W  
最大構成での
消費電力
Vistaモデル 約185W  
Vista&DGモデル 約182W  
定格電流/最大消費電力
(本体のみ)
7A/約553W(約328W) 7A/約553W
(約328W)
電波障害対策 VCCI Class B  
省エネ法に基づく
エネルギー消費効率
2007年度基準
Vistaモデル j区分
0.00056
(AAA)
j区分
0.00053
(AAA)
j区分
0.00060
(AAA)
j区分
0.00076
(AAA)
j区分
0.00080
(AAA)
j区分
0.0017
(AA)
 
Vista&DG
モデル
j区分
0.00056
(AAA)
j区分
0.00052
(AAA)
j区分
0.00060
(AAA)
j区分
0.00076
(AAA)
j区分
0.00081
(AAA)
j区分
0.0017
(AA)
 
外形寸法
(W×D×H)
89×338×332mm(縦置時)、
179×338×344mm(縦置用フット装着時)、横置可
同左
質量 約6.9kg 同左
温湿度条件 温度10〜35℃/湿度20〜80%RH(動作時)、
温度-10〜60℃/湿度20〜80%RH(非動作時)
(ただし、動作時、非動作時とも結露しないこと)
同左
サポートOS Windows Vista Enterprise SP1 正規版
Windows Vista Business SP1 正規版
Windows Vista Home Basic SP1 正規版
Windows XP Professional(SP2以降)
Windows XP Professional
(SP2以降)
注2: 本解像度をサポートしたディスプレイでのみ使用可。ディスプレイによっては正しく表示されない場合がある。
注3: 表示モードについては、接続するディスプレイとの組み合わせにより表示できない場合がある。接続するディスプレイがサポートしている表示モードを確認の上、接続すること。

3 D5270のCPU変更


 D5270のCPUを差し替えてみました。最下位の構成のD5270に対して最上位のCPUが使用できましたので、上記の表のCPUは使用可能と思います。以下、差し替えた状態で実行したCPU-Zの結果を示します。
 まず、CPUとして、最高のCore2 Duo E8500を搭載して支障なく動作しました。


Cacheは正常表示されました。


M/Bも正常です。入手してすぐにBIOSを1.12から1.14に変更しました。


メモリも最大搭載量にしました。4GBが認識されています。


チップセットのグラフィックスも正常のようです。


PCIバスののIO-DATA製のGA-5200X/PCIも正常動作です。


4 特記事項
 さて、このPCでHardware Info32は何故か動作しません。Memoryの段階でフリーズします。一切の操作ができません。原因は定かではありませんが、GralyやCPU_Infoが正常動作するのにHardware Infoはフリーズします。
 もう少し検討してみます。


[PC/AT互換機関係インデックスに戻る]  [トップページに戻る]